研究業績システム
閉じる
クロオカ マサヒコ
masahiko kurooka
黒岡 将彦
所属
東京医科大学病院 診療部門 放射線部
職種
診療放射線技師主11
講師・講演
2024/05/24
BrachyVision 16.1による小線源治療計画 (高崎)
2023/11/30
これからのIMRTの品質保証を考える (横浜)
2023/11/04
IMRT線量検証再考 次世代放射線治療時代にあるべき姿とは? (大阪)
2023/02/18
IMRT物理技術ガイドライン2023の解説 (オンライン開催)
2022/11/11
VISICOILを指標とした前立腺位置解析とExacTracによるmarker match補正量の解釈 (広島)
2022/06/18
SGRTの原理と臨床 (オンライン開催)
2022/02/19
脳定位放射線治療を成功に導く医学物理 (オンライン開催)
2019/06/08
明日から役立つ”不確実性”の理解 (静岡)
2018/06/22
画像融合による小線源治療の個別化と高精度化 (筑波)
2018/05/26
DIRの放射線治療への応用 ー現状と将来展望ー (徳島)
2017/12/02
APBIの治療計画(SAVI) (東京)
2017/07/22
放射線治療における医学物理士の役割 (沖縄)
2017/01/29
DIRの基礎と応用 -精度管理方法から学ぶ,基本と臨床利用- (名古屋)
2016/09/09
放射線治療領域におけるDIRのコミッショニングとQA (沖縄)
2014/11/29
医用加速器のQAポリシー TG-142の概念 (名古屋)
2014/11/29
高精度小線源治療 ー究極のAdaptive therapyを実現するための技術ー (名古屋)
2014/05/31
画像誘導小線源治療時代における治療計画QAのパラダイムシフト (千葉)
2013/07/13
医用加速器の精度管理 TG-142の解説と運用 (長野)
2012/10/05
ExacTracによるIGRT 治療計画者が見たIGRTとExacTracの親和性と可能性 (東京)
2009/01/24
放射線治療計画装置(RTPS)解体新書 (福岡)
閉じる