研究業績システム
閉じる
モトハシ ヒデユキ
Hideyuki Motohashi
本橋 秀之
所属
東京医科大学病院 中央診療部門 疾患モデル研究センター
職種
非常勤講師
学会発表
2024/10
COVID-19ワクチン接種後の月経異常 100報以上にわたる学術論文の傾向分析
2016/12
SCA3モデルマーモセットの作出
2016/04
生殖補助医療技術者の養成とスキルアップに高等教育機関が果たすべき役割
2016/04
生殖補助医療現場で使用されている手技等に関する全国調査結果
2015/09
ヒト初期卵胞体外培養時の調整培地の効果
2014/10
ヒト中卵胞および小卵胞由来裸化卵母細胞の体外成熟能
2014/10
ヒト初期卵胞の体外培養(IVG)における培養条件の検討
2014/10
ヒト卵巣組織ガラス化保存融解後の生存性はFreshと同等か?
2014/10
産仔への発生能からみたマウス卵母細胞体外成長培養における代替血清の可能性
2014/04
現役の胚培養士におけるリカレント教育への意識
2012/10
非ヒト霊長類における卵巣ガラス化保存および未成長卵母細胞の体外培養
2012/08
マーモセット卵巣組織凍結保存および未成長卵母細胞への遺伝子導入
2011/10
代替血清培地を用いたマウス成長途上卵母細胞培養における良好な受精・初期胚発生能
2011/04
マウス成長途上卵母細胞培養における代替血清培地の検討
2008/10
ガラス化保存・融解未成熟マウス卵巣の免疫不全マウス腎被膜下移植後の卵母細胞体外成熟能について
2008/10
未成熟マウス卵巣から分離した卵母細胞-顆粒膜細胞複合体の体外成長培養により成熟した卵母細胞からの産子作出
2007/10
成長途上卵母細胞の体外培養における組織の形態変化と成熟能について
2007/08
マウス胎子生殖隆起器官培養組織のSCIDマウス腎被膜下移植および体外成熟による始原生殖細胞から成熟卵母細胞への発生
2007/08
前胞状卵胞および卵母細胞-顆粒膜細胞複合体培養における組織形態変化および卵成熟能に影響をおよぼす要因
2005/10
前胞状卵胞および卵母細胞-顆粒膜細胞複合体培養における組織の扁平化に関する解析
2004/08
器官培養したマウス胎子生殖隆起における腎被膜下移植後の組織分化および卵母細胞発生
2000/12
マウス単為発生胚の初期発生およびoutgrowth能に及ぼすITSおよびIGF-IIの影響
1999/01
2細胞期から24時間のPKC activator処理がマウス胚の発生に及ぼす影響
閉じる