研究業績システム
研究業績システムTOP
> 宮岡 良卓
(最終更新日 : 2025-08-15 10:34:16)
ミヤオカ ヨシタカ
yoshitaka miyaoka
宮岡 良卓
所属
東京医科大学病院 診療部門 腎臓内科
職種
講師
プロフィール
学術雑誌
著書
講師・講演
教育
学会発表
社会活動
社会における活動
その他
researchmap会員ID
researchmapHPリンク
学術雑誌
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
【ひと目でなっとく!水・電解質・酸塩基平衡 イラスト解説と症例で"ニガテ"解消】第3章 症例でなっとく!電解質異常 薬剤性の電解質異常 2024/09/01
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
【ひと目でなっとく!水・電解質・酸塩基平衡 イラスト解説と症例で"ニガテ"解消】第1章 水・電解質・酸塩基平衡の"ニガテ"解消! pHと緩衝 2024/09
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
【ひと目でなっとく!水・電解質・酸塩基平衡 イラスト解説と症例で"ニガテ"解消】第1章 水・電解質・酸塩基平衡の"ニガテ"解消! アニオンギャップ 2024/09
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
【ひと目でなっとく!水・電解質・酸塩基平衡 イラスト解説と症例で"ニガテ"解消】第1章 水・電解質・酸塩基平衡の"ニガテ"解消! 血液ガス分析 2024/09
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
【ひと目でなっとく!水・電解質・酸塩基平衡 イラスト解説と症例で"ニガテ"解消】第2章 電解質異常の"ニガテ"解消! 高リン血症・低リン血症 2024/09
全件表示(18件)
著書
学術書
第5章 保存期CKD・ESKD患者の検査
8 栄養状態の評価に関する検査・指標
42.nPCR(標準化蛋白異化率)
43.プレアルブミン(トランスサイレチン)
44.%CGR(%クレアチニン産生速度) 「CKD・透析・腎移植 臨床検査ガイド」 2025/05/23
学術書
Ⅱ各論 E尿細管・間質性腎疾患 32薬剤性腎障害 「プロフェッショナル腎臓病学」 2020/09/01
講師・講演
2025
腎臓内科医の治療方針について
学会発表
2024/11/16
腹膜透析カテーテルの再発性腹腔内癒着による排液不良に対して2度の腹腔鏡下手術を行った一例 (ポスター,一般)
2024/10
The risk factors of chronic kidney disease progression in elderly patients by
stratified analysis from 60s to over 80s (ポスター,一般)
2024/09/18
Male and anemia are the most pivotal risk factors for progression of renal dysfunction and all-cause mortality especially in elderly CKD patients (ポスター,一般)
2024/09/14
The risk factors of chronic kidney disease progression in elderly patients by
stratified analysis from 60s to over 80s (ポスター,一般)
2024/06/30
SGLT2阻害薬投与後の体重減少に関する臨床的検討 (ポスター,一般)
全件表示(28件)
社会における活動
2025/07/17
高尿酸血症治療の現状
researchmap会員ID
R000079976
researchmapHPリンク
researchmap